サムネイル

ケアンズ

【イベントレポート】WHERE TO NEXT? 〜日本から1番近い 常夏のオーストラリア・ケアンズ〜

ケアンズ観光局・ベルトラ株式会社・tabimuse
によるコラボレーションイベント
WHERE TO NEXT?
〜日本から1番近い 常夏のオーストラリア・ケアンズ〜


先日tabimuseでは、オーストラリア・ケアンズの溢れる魅力をご紹介するイベントを開催しました!

当日は、ケアンズ観光局のSamさん、昨年tabimuseでケアンズを取材したCremenatsuさん、ベルトラの刈谷さんをゲストにお招き、トークショーを実施。

会場は常夏気分を味わえる装飾をプロデュースし、「ケアンズの3つの1」をイメージしたオリジナルのグレージングボックスや、トロピカルモクテルなどもご用意しました。

この記事では、当日のイベントの様子をレポートします。

Supported by
ケアンズ観光局 / ベルトラ株式会社

01ケアンズに関心のある旅好き30名が集合!

いつも旅が大好きな方々にご参加いただいているtabimuseのイベント。

今回は定員をはるかに上回るご応募をいただき、イベント当日は30名のお客様で満席に!

「ケアンズに訪れたことがないけれど、気になっている」、「ケアンズのおすすめ情報を知りたい!」という方を中心にご参加いただきました。

02会場は1年中暑い“常夏”なケアンズをイメージしてトロピカルに

会場はTENOHA代官山で。
ケアンズの自然豊かな雰囲気やサステナブルなイメージを感じられるよう、グリーンが多いサステナブルをコンセプトとしている会場を選びました。

装飾は昨年のtabimuseで撮影した写真を活用し、会場全体でケアンズを体験できるようなトロピカルなイメージに。

ケアンズでぜひ体験してほしいアクティビティ「気球」をイメージしたバルーンのフォトスポットやケアンズの「3つの1」をイメージしたフォトボードも!

03トークセッションではケアンズついてご紹介!

トークセッションではケアンズの魅力について深掘りしました。

Topics
・ケアンズの魅力は?
・ケアンズの6つのヒーロー体験
・Cremenatsuさんがケアンズを好きな理由
・注目すべきケアンズの郊外!ポートダグラスって?
・現地ツアーの予約は「ベルトラ」がおすすめ!

また、豪華景品をご用意した、ケアンズにまつわるクイズ大会も開催。
大接戦で大盛り上がりに♡

その後のカクテルタイムではトロピカルモクテルを片手に乾杯!
参加者同士での交流を楽しんだり、ケアンズについて語り合いました!

イベントでの紹介内容はこちら

04ケータリングやお土産でもケアンズを感じて

ケータリングも、“ケアンズならでは”を感じていただけるものをご用意しました。

ウェルカムドリンクはオーストラリアの紅茶専門店「T2」の紅茶や、オーストラリア産のホットコーヒーを。

トークショー中は、完全オリジナルの「ケアンズスペシャルグレージングボックス」を軽食としてご用意!
「グレージングボックス」とは、オーストラリア発祥の、カラフルで楽しい前菜の盛り合わせのこと。このイベントでは、ケアンズの魅力である「3つの1」をテーマとしたメニューを考案しました。

  • 日本から“1番”近いオーストラリア 〈オーストラリアミニパンケーキ〉

  • 日本との時差“1時間”〈1時間の角度に切りとった濃厚チェダーチーズ〉

  • “1年中”常夏〈トロピカルカットパイナップル〉

その他にも〈オーストラリアの伝統菓子ラズベリージャムのラミントン〉など盛りだくさん。

カクテルタイムでは特製のケアンズマドラーがかわいいトロピカルモクテルや、オーストラリア産のワインをお楽しみいただきました。

イベント最後には、参加者の皆様にお土産のお渡しを。
ケアンズ観光局様・ベルトラ株式会社様にご協賛いただき、豪華なお土産をご用意しました。素敵なアイテムのプレゼントで皆さんに喜んでいただけました!

  • オーストラリア産ワイン
  • ケアンズ産ハンドメイドキャンドル
  • ケアンズ特製プリングルス
  • ケアンズのキャラクター「ケアッピ」ぬいぐるみチャーム
  • コアラのぬいぐるみ
  • ケアンズ観光局オリジナルトートバック
  • ベルトラトラベルポーチ
  • ベルトラ5000円オフクーポンチケット

05参加者のうち、100%が「ケアンズにより行ってみたくなった」と回答!

イベント後にご回答いただいた参加者アンケートでは、95%の方が大満足と回答!

  • 「よりケアンズに行ってみたくなった」と回答した方が100%!
  • 「ケアンズの知らなかった魅力を知れてとても参考になった」と回答した方も100%!

こちらでは、ご参加者様から寄せられたコメントを一部ご紹介します。

  • 「モクテルも可愛く、おいしくて、お土産も大変豪華で大満足でした。会場に入った時からレイアウト、フード、ドリンク、かわいらしいフォトスポットにケアンズの魅力に一気に引き込まれました。」

  • 「トークセッションで、ケアンズのメジャーなオススメスポットだけでなく、一歩踏み込んだオススメスポットの紹介もあり、旅をするときの実感が湧きました。新たな発見があり、また新たな旅の候補地が追加されました。」

  • 「昔のケアンズでの記憶と新しいインプットを合わせて知識を増やすことができました。」

  • 「写真がすごく素敵でそれだけでもケアンズに行きたくなりました。ケアンズを感じられる食事やドリンクもあり、更にケアンズの魅力を感じ行きたくなりました。

  • 「まさかケアンズ行きの航空券など豪華賞品や豪華なお土産で、ワクワクが止まりませんでした!

  • 「ケアンズの魅力をたくさんうかがうことができ、また一つ行きたい場所が増えました。」

  • 「スタッフの方の対応が素晴らしく、食事もドリンクも美味しく、何よりケアンズを感じる空間作りが素敵でした!」
  • 「オーストラリアのグレイジングボックスをいただきながらお話しを伺えて、五感でケアンズの魅力を体感できて本当に楽しいイベントでした。」

06最後に

ケアンズ観光局・ベルトラ株式会社・tabimuseによるコラボレーションイベント
WHERE TO NEXT? 〜日本から1番近い 常夏のオーストラリア・ケアンズ〜

今回のイベントでは、ケアンズの溢れる魅力を身近に体感していただきたいという思いでプロデュースしました。

これをきっかけに、ぜひケアンズ旅を計画してみてくださいね!

INFORMATION

イベントでご紹介したトークショー

内容はこちら

MUSE

この記事を書いたライターのプロフィール画像
tabimuse編集部tabimuse編集部

旅を愛する人のためのコミュニティプラットフォーム「tabimuse」。 国内外の素晴らしいデスティネーションの旅情報をお届け。tabimuseがプロデュースするオリジナ...

VIEW MORE